記事の内容やaishipシリーズに関するお問い合わせはこちらから

0120-173-163 お電話

[電話受付時間]平日9:30〜19:00

TOP

CATEGORY

SERVICE

技術

3/18ページ
  • 2016.12.16

CSSのbofore?after?〜疑似要素を使ってテキストを装飾する

こんにちは。開発部 山田です。 関東では雪が降るなど、冬も本格的に到来を感じております。 ECサイトでは読み込み速度がお店の売上に直結することもあり、Webサイトのパフォーマンスチューニングの改善は日々取り組まなければなりません。そんな中で、やはり画像の読み込みは何かとネックになってくるなと感じて止まない今日このごろです。。 今日はそんなモヤモヤを解消する手がかりというか小休止になればと思い、今更 […]

  • 2016.12.01

テキスト入力・メニュー選択どちらもできるdatalist要素を使ったフォームの作り方

datalist要素を使ったフォームの作り方 今回はHTML5に新しく加わったdatalist要素を使ったフォームの作り方を紹介します。datalist要素とはinput要素にサジェスト機能を追加する要素です。 フォームを作成するとなると<input type=”text”>や<select>を使うことが多いですが、datalist要素を使うことで、 […]

  • 2016.11.29

ページ内をスムーズに移動!スムーズスクロールの設置方法

皆さんこんにちは。昼と夜の気温差が大きかったり、日によって汗ばむくらいの天気になったり、毎日の服装が難しく感じるサポート部山本です。 さて、今回はスマホサイトでもよく採用されているスムーズスクロールという画面移動を簡単にするJSの設置方法を、レスポンシブwebデザインに対応した形でご案内します。

  • 2016.11.24

【表示速度改善】画像を圧縮してECサイトの読込を速くする

画像圧縮で読込速度改善 昨今のWebサイトではUX(ユーザーエクスペリエンス)や離脱率低減やのためにページ表示速度が重要視されています。サイト表示速度が遅いと顧客満足度は大幅に低下し、離脱してコンバージョンの機会が失われてしまいます。 よってサイトの表示速度のいかに速くするか対策することは、デザインやコンテンツの充実化に優先して取り組まなければならないと言っても過言ではありません。

  • 2016.11.10

仮想環境「Docker」の紹介とコンテナの作成

こんにちは、開発部山田です。 突然ですが、みなさんは「Docker」という開発環境があるのをご存知でしょうか。 私も去年の秋から試験的に運用を開始し、今では実際の開発現場で無くてはならないツールになりました。当時の状況と比べるとブログの記事が豊富になったり、書店の情報処理を専門にしている一角にDockerのインデックスがあったりと、随分と馴染みのある言葉になってきたと感じます。 今日はそんな開発環 […]

  • 2016.10.19

CSSだけで入力しやすいフォームを簡単に実装する方法

皆さんこんにちは、サポート部の山本です。厳しい残暑もやっと終わりを迎え、逆に朝晩の冷え込みが強くなってきています。気温の変化は体調を崩す要因にもなりますので、皆さん気をつけて下さい。 さて今回はECサイトでもよく使われている「フォーム」を簡単に入力しやすく装飾できる方法をご紹介したいと思います。

  • 2016.10.11

マテリアルデザインのガイドラインと基本的な実装

こんにちは 開発部山田です。 みなさんはGoogleやAppleがデザインのガイドラインを公表していることをご存知ですか? 普段何気なく使用しているiPhoneやAndoroidは、そのボタンやアイコン、画面のレイアウトにさえも何らかのコンセプトに沿って作られています。今回はGoogleが2014年に公表したデザインガイドラインの中から「マテリアルデザイン」と呼ばれるコンセプトの概要と、みなさんの […]

  • 2016.10.04

【jQuery】開閉可能なアコーディオンパネルを作ってみよう

開閉可能なアコーディオンパネル タイトルをクリックすることで本文が表示されたり閉じたりを切り替えることのパネルをJqueryを使って作成することができます。様々なサイトで定番として利用されることが多いですが、画面領域が限られたスマートフォン上で複数のコンテンツを効率よく表示させたいといった場合にこそ威力を発揮する実装となります。 扱うコード量も比較的少なく簡単に実装できるので是非とも使っていただけ […]

  • 2016.09.15

PHPフレームワーク導入準備〜Composerインストール編

こんにちは 開発部山田です。 ちょっと色んなフレームワークを試して検証したいことが出てきたので、今回から数回に分けてフレームワークの導入と実装、検証等で気付いたことを挙げていければと思います。 とは言うものの前準備が全く出来てなかったのでまずは各FWのインストールや管理ツールを用意することからかなと…そこでまず入れておいたのがComposerですね…というかこれ入れないと全然先に進めな […]

1 3 18