レスポンシブをECサイトで採用する背景とメリット
レスポンシブWEBデザインをECサイトで採用することのメリット
概要
レスポンシブWEBデザインでECサイトを構築すると様々なメリットが得られます。
aishipRがなぜレスポンシブWEBデザインを導入したか、そのメリットと背景を解説します。
詳細
aishipRがレスポンシブWEBデザインを採用した理由
現在、EC利用の中心は完全にスマホになっています。そして、タブレット対応も必要です。
こうした状況からこれからのECサイトの構築運用の基本は「スマホファースト」「マルチスクリーン」です。しかしながら、今でもPCファーストでマルチスクリーンが考えられていないプラットフォームが多いです。
こういった背景から、スマホファーストでマルチスクリーンを重視したレスポンシブWEBデザインを採用しました。
レスポンシブWEBデザインのメリット

サイトの運用効率アップ
レスポンシブWEBデザインで構築すると、あらゆるスクリーンに対し、コンテンツ・HTML・URLが1つで運用でき構造がシンプル、手間がかからない運用を行うことができます。PCページ、スマホページなどを別々で更新する必要がないため運用の効率は非常高まる傾向があります。

全デバイスで転換率の向上
PCページ、モバイルページだけではなく、タブレットページの表示も網羅することができます。レスポンシブWEBデザインで構築することで取り逃すことが多かったタブレットユーザーからのコンバージョンが期待できます。
また、デバイスを横断してサイトを閲覧するマルチスクリーンにも完全に対応しており、ユーザーの満足度は非常に高まります。

自然検索からの流入が増える
レスポンシブWEBデザインは検索エンジンであるGoogleが推奨している構築方法になるのでSEOにも非常に有利です。SEOに強いことで自然検索からの流入が増え、顧客数の増加に寄与します。
なぜECサイトにはレスポンシブWEBデザインが最適か
多岐にわたるEC運営業務の中でPCページとモバイルページを別々に作成することは非常に手間で、PCページはまだしもモバイルページまで作りこむことができないという事業者様がたくさんいらっしゃいます。
レスポンシブWEBデザインでECサイトを構築すれば制作、更新の手間は半分で済み、別々で運用していたために発生していたリソースを削減、また、企画や分析にそのリソースを回すことができます。そのため、現状維持ではなく更なる売上げ向上へのリソースの確保にもつながるのです。
このようにWEBサイトの中でもECサイトは特にレスポンシブWEBデザインで構築することが最適だと言えます。
分離構成のECサイトからレスポンシブWEBデザインへの移行方法

1.サイトを作る
現在のサイトのデータや素材を利用することができるので、簡単に分離構成のECサイトからレスポンシブWEBデザインで構築できます。テンプレートを基に構築することもできますし、HTML・CSS・Javascriptを利用し1からフルデザインすることも可能です。
レスポンシブ構築のための特別な知識は必要ありません。

2.データを移す
大変なイメージがあるデータの移行ですが、現状のECサイトから商品データや会員データなど必要なデータをダウンロードし、aishipRにアップロードすれば簡単に移行させることができます。

3.ドメインを切り替える
効果、実績
SEOに対しての適正化ができるため、メインキーワードではなく全体のインデックス数が向上します。
PCページやモバイルページといったデバイス毎の更新が不要になり、運用の手間が大幅に削減できます。
タブレットなどを含めたデバイス毎に使いやすさを最適化し、コンバージョン率が向上します。また、リスティング広告もデバイスによって最適化されるので非常に高い効果が実感できます。
流入数が増加しコンバージョン率も向上したため売上げも増加します。レスポンシブWEBデザインはUXの向上にも寄与するため更なる底上げも狙えます。