ECサイト構築・リニューアルならクラウド型ECサイト構築ASPサービスサイトへ
資料請求
TOP

CATEGORY

SERVICE

レスポンシブデザインとアダプティブデザインについて考えたまとめ記事4本

レスポンシブデザインとアダプティブデザインについて考えたまとめ記事4本

これからのデバイス対応はレスポンシブ?アダプティブなのか?

このモバイルファーストラボではレスポンシブWebデザインについて広く取り上げていますが、最近色々な記事を見ていると、「レスポンシブデザインvsアダプティブデザイン」というようなこの2つが比較されてるものをよく見かけます。

アダプティブデザインという言葉はもしかしたら聞きなれない方もいらっしゃいますが、その辺りも含めて以下に記事を紹介したいと思います。

また、記事によってはその作者によって考え方がそれぞれ異なりますのでその点はご注意ください。

レスポンシブ・デザインとアダプティブ・デザインの定義を整理してみた

http://parashuto.com/rriver/responsive-web/definitions-of-responsive-design-and-adaptive-design

こちらは記事のタイトルのレスポンシブ・デザインとアダプティブ・デザインそれぞれの定義をされてます。アダプティブデザインについても詳しく説明がされているので非常に分かりやすいと思います。

レスポンシブ・デザインとアダプティブ・デザインの定義を整理してみた – Rriver

レスポンシブ・デザインとの違いって?アダプティブ・デザインについて考える

http://liginc.co.jp/web/design/59391

こちらの記事では「結論」などやまた「実践編」という形でまとめられています。結論部分については人それぞれですが私個人としては非常に分かりやすかったです。

レスポンシブ・デザインとの違いって?アダプティブ・デザインについて考える

「今のレスポンシブWebデザインは誤解されている」英の著名デザイナーAndy Clarke氏が話す3つの修正点

http://engineer.typemag.jp/article/andyclarke
こちらの記事ではレスポンシブWebデザインについて書かれていますが、その中でアダプティブデザインについても触れられています。

「今のレスポンシブWebデザインは誤解されている」英の著名デザイナーAndy Clarke氏が話す3つの修正点

米国EC市場でも課題のデバイス対策 「レスポンシブ・デザイン対アダプティブ・デザイン」とは?

https://netshop.impress.co.jp/node/445
こちらの記事はECをベースにしてレスポンシブデザインとアダプティブデザインについて書かれています。

レスポンシブデザインとアダプティブデザインの考え方として先程取り上げた「レスポンシブ・デザインとアダプティブ・デザインの定義を整理してみた」とは逆の包括の仕方をされてます。このように異なる見解もあります。

米国EC市場でも課題のデバイス対策 「レスポンシブ・デザイン対アダプティブ・デザイン」とは?

如何でしたでしょうか。「レスポンシブデザイン」「アダプティブデザイン」についてご覧頂けたかと思います。皆さまそれぞれお考えがあるかと思いますが、様々なデバイスに対応して行く必要があるのは確実に言えることです。

 レスポンシブECサイトの問合せはこちら

                   
商品の販売に“夢中”になれる
クラウド型ECサイト構築ASP

ECサイト構築、リニューアルを2000社以上支援してきた知見から
ECの専門家として御社のEC事業成長をサポートします。

  • 導入実績2000社以上


    導入実績

  • 注文単価増加率114%

    導入1年後の
    注文単価
    増加率

  • 売上成長率128%

    導入1年後の
    売上成長率

  • EC支援歴20年


    EC支援歴

         

レスポンシブWebデザインカテゴリの最新記事