Googleウェブサイト翻訳ツールで多言語対応
越境ECについての注目が高まっていますが、今回はGoogleのウェブサイト翻訳ツールを使って、ECサイトを多言語対応してみます。
Webサイト翻訳ツールとはGoogle翻訳をWebサイトに導入し多言語対応できる無料ツールです。数行のHTMLコードをサイトに貼り付けるだけで多言語対応ができ、Googleのウェブサイト翻訳ツールでは、現在83か国語の翻訳が利用できるようです。
翻訳ツールは以下の3つのステップで導入することができます。
生成されるHTMLコードを実際のECサイトにコピーして貼り付けていきます。
※翻訳したいページ(カートページなども含めたすべてのページ)にコードを埋め込む必要があるのでご注意ください。
今回は当社のaishipRのサンプルサイトを多言語対応してみました。
翻訳したECサイトこちらになります。
トップページ
表示させる位置や大きさは調整可能です。
商品詳細ページ
商品名、価格や、グローバルメニューなどhtmlテキストで書かれている部分はすべて翻訳が適用されます。
商品ページやカートページにも。また、タイトルタグの中身も翻訳されます。
英語で確認したところ一部意味の通じづらいところもありそうです。
最近では国内に滞在している外国人向けECサイトの需要も高まってきています。
翻訳するだけでは当然、海外の住所入力等対応できない部分もありますが、
これに加えてPaypalや銀聯等外国人にも普及している決済手法に対応しておけば、
こうしたニーズにも追加対応し、手間少なくニーズを広げられる可能性もあるのではないでしょうか。