ECサイト構築・リニューアルならクラウド型ECサイト構築ASPサービスサイトへ
資料請求
TOP

CATEGORY

SERVICE

Web制作者必見!ブラウザの横幅を簡単に確認できるChrome拡張機能

Web制作者必見!ブラウザの横幅を簡単に確認できるChrome拡張機能

GoogleChrome

(2014年1月15日 追記しました)

注意:2014年1月14日、Window Resizerにはマルウェアが含まれていることが発覚しています。現在Chromeウェブストアからダウンロード出来なくなっています。
GIGAZINE
Chromeの拡張機能Window Resizerがマルウェアを含んでいたことが発覚

Google プロダクト フォーラム
http://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/mlAD1ygc0v0/9-EJU6pjuN4J

※Necoさん、ご指摘ありがとうございます。

レスポンシブサイトのコーディングを進める際に、コンテンツの動作確認を毎回iPhoneなどのスマートフォンで実機確認をするよりも、PCのブラウザを広げたり狭めたりして確認をする方が手っ取り早い時があります。

ただ@mediaで設定したブレイクポイントでのブラウザサイズが分からずに、「このコンテンツ表示はこの横幅で合ってたんだっけ?」という時がままあったりして困ります。

今回はそんな時に便利なGoogle Chromeのエクステンション、Window Resizerが便利だったのでご紹介。

Window Resizerをインストール

まずはChromeウェブストアにアクセスします。
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=ja

左上のストアを検索で「Window Resizer」と検索。
左の窓から検索します

 

拡張機能の欄にwindow resizerが表示されるので、「Chromeに追加」をクリックしてエクステンションを追加します。
Window ResizerをChromeに追加

 

Window Resizerの使い方

Window Resizerが有効化されているのを確認して、通常のウェブサイトを表示しブラウザの端をドラッグアンドドロップで広げたり狭めたりすると、図のように右下にウィンドウサイズが表示されます。
右下にウィンドウサイズが表示される

 

またブラウザツールバー右上のWindow Resizerのアイコンで、あらかじめ決められたウィンドウサイズ(iPhoneやデスクトップなど)に一気に設定することができます。
一気にリサイズ

指定するブラウザサイズはユーザー側で任意に設定することも可能です。

 

終わりに

探してみると、FirefoxにもWindow ResizerがあったのでFirefoxメインでお使いの方も利用できますね。
Firefox:Window Resizer

レスポンシブサイトのCSSを調整する時に、リアルタイムでブラウザの横幅を確認できるのでコーディングもサクサク進めることができます。無料なので、Chrome(Firefoxも)ユーザーはマストで入れたい拡張機能です。

ただしPCブラウザと、スマートフォンやタブレットでの表示は異なります。実機確認は必ず行うようにしましょう。

上林

photo credit: rwentechaney via photopin cc
                   
商品の販売に“夢中”になれる
クラウド型ECサイト構築ASP

ECサイト構築、リニューアルを2000社以上支援してきた知見から
ECの専門家として御社のEC事業成長をサポートします。

  • 導入実績2000社以上


    導入実績

  • 注文単価増加率114%

    導入1年後の
    注文単価
    増加率

  • 売上成長率128%

    導入1年後の
    売上成長率

  • EC支援歴20年


    EC支援歴

         

レスポンシブWebデザインカテゴリの最新記事