ECサイト構築・リニューアルならクラウド型ECサイト構築ASPサービスサイトへ
資料請求
TOP

CATEGORY

SERVICE

QRコード・メルマガからのスマートフォンへの誘導

QRコード・メルマガからのスマートフォンへの誘導

本日はとても初歩的なことですが、ショップ運営者として気付いた点があったので記事にさせていただきます。

▼PCサイトからのQRコードでの誘導について
最近、PCの方で様々なネットショップを見ていると多くのサイトで下のような画像を見ることが多くなった気がします。
スマートフォンQRコード
サイトの左メニューに「携帯サイトはこちらから」の文言とともにQRコードを表示していますが、このQRコード、スマートフォンの中に埋め込まれています。
ということは、スマートフォンでも見れるという認識で、スマートフォンでQRコードを読み取りアクセスしてみると…

楽天市場
この、携帯で見てくださいという画面が表示されることが多いです。
なぜこのようなことが起きるのか。それは簡単です。

楽天では
PC用URL[http://rakuten.co.jp/]
モバイル用URL[http://m.rakuten.co.jp/]
となっていますが、スマートフォンでアクセスする場合、PC用URLのhttp://rakuten.co.jp/にアクセスしなくてはならないのです。

▼メルマガからのスマートフォンへの誘導
モバイルのメルマガを配信する際も注意が必要です。
楽天でショップでモバイルメルマガを配信する際には
http://m.rakuten.co.jp/ではじまるURLでメルマガを送信しますが、
spモードの登場により、フィーチャーフォンで使用していたメールアドレスが引き継げるようになったため、スマートフォンでhttp://m.rakuten.co.jp/ではじまるURLのメルマガを受信している人もいるのです。
その場合、http://m.rakuten.co.jp/ではじまるURLにアクセスした時に先ほどと同じ「携帯で見てくださいという画面」が表示されてしまいます。
スマートフォンユーザーの購入機会損失を防ぐために、モバイルのメルマガを送信する際は、

ケータイはこちら
http://m.rakuten.co.jp/(モバイル用URL)

スマートフォンはこちら
http://rakuten.co.jp/(PC用URL)

というように、モバイル用URLとPC用URLを記載するようにしましょう。

意外とこのあたりに気付いていないショップ様が多いので、今日から早速実践してみてください。

                   
商品の販売に“夢中”になれる
クラウド型ECサイト構築ASP

ECサイト構築、リニューアルを2000社以上支援してきた知見から
ECの専門家として御社のEC事業成長をサポートします。

  • 導入実績2000社以上


    導入実績

  • 注文単価増加率114%

    導入1年後の
    注文単価
    増加率

  • 売上成長率128%

    導入1年後の
    売上成長率

  • EC支援歴20年


    EC支援歴

         

EC運営ノウハウカテゴリの最新記事