政府が推進するキャッシュレス政策にコロナ禍の影響も相乗して、現金のやり取りによる人と人との接触リスクのない非接触型の決済が今、右肩上がりに普及しております。2022年1月にMMD研究所によって発表された「2022年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、「最も利用しているQRコード決済」において、PayPayが群を抜いて利用されており、2022年1月19日時点で利用者数4,50 […]
ECサイトの構築方法の1つに、ASP(クラウド型)という方法があります。ASPの場合、テンプレートが予め用意されていることで、スタートアップを早めることができる一方、システム側で用意されたHTML部分は編集の自由度が下がり、意図したい表示を実現できない場合があります。 クラウド型ECサイト構築ASPのaishipシリーズの場合、レイアウトやコンテンツ部分を自由にHTMLを組むことができ、パーツ単位 […]
「街のお店に訪問したら希望の商品が売り切れで購入できなかった」こんな苦い体験は消費者側もしたくないですし、販売店側も機会損失へと繋がってしまう為、避けたいところです。 このような事態を回避する為に、「ネット上で予約をした上で店舗に行きたい」「欲しい商品を受け取りたい日時指定して、気軽に予約ができたら便利」と言うニーズが上がってくるのは当然のことだと思います。しかしシステム化となると、自社開発の場合 […]
ECサイトにおけるレイアウト構成は、2カラムが主流とされています。 取り扱い商品点数やカテゴリ数が多いECサイトや、バナー、レビュー(星の数)、営業日カレンダー等、見せたいコンテンツが多いECサイトでは、2カラム場合によっては3カラムのレイアウト構成で、賑やかなイメージを持たせることができ、次に遷移するページの選択肢が多いためサイトの回遊率の向上にも繋がります。 一方、シンプルなイメージで、メイン […]
ハンバーガーメニューは、今やスマートフォンサイトやタブレットサイトにて広く普及されているメニューの表示形式であり、中にはPCサイトでも設置されている事例さえ見られます。かつては、これがメニューだと認識されないという短所もありましたが、ハンバーガーメニューのデザインが一般的に認知広まったことで、操作方法と、操作することによって期待できる表示結果を多くの人が予想できるようになりました。 スマートフォン […]
一般的な物販ECであれば、特に気にする機能ではないかもしれませんが、注文や申込にあたり、本人確認や年齢認証の必要な商材を販売している場合、注文手続きのステップの中で確認書類をアップロードする機能が必要となってきます。例えばレンタルECにおいて、レンタル商品を貸し出す際に、実在する人物・住所なのか確認を取るにあたり、本人確認のための身分証明書等を提出等です。 株式会社ロックウェーブでは、レンタル・サ […]
ECカートシステム(プラットフォーム)の乗り換え(リプレイス)は、以下のような場合に検討が必要になってくるかと思います。 ・コロナ禍の影響で実店舗の売上が伸びずECを強化したい ・売上拡大に伴う受注業務の効率化を図りたい ・現在ECを運営しているが機能が不十分、使いたい機能が出てきた ・外部ツールと連携する必要性が発生した ・システムにセキュリティ的な問題が発生した ・現状ECカートに何等かの不満 […]
商品を検索しやすいECサイトに設計できていますか? 販売商品点数が多く、様々なカテゴリを取り扱っていたり、種類やサイズ、カラー展開の豊富な商品を取り扱っているECの場合、サイト内の導線を設計する際に、商品検索/サイト内検索についても十分に設計しておく必要があります。 たとえランディングページやカテゴリページを充実させていたとしても、購入者は、目的の商品に最短で辿り着く為の手段として、商品検索機能を […]
弊社にて開発提供しておりますクラウド型ECサイト構築ASPのaishipシリーズにて「会員属性別コンテンツ出し分け機能」をリリース致しました。この機能は、会員登録時に属性を選択し、その情報を基にサイト全体のデザインやコンテンツを出し分けて表示できるというものです。 例えば、会員登録フォームに「一般会員」「法人会員」「卸会員」のような選択肢を用意しておくとします。会員登録者が「一般会員」を選択すると […]
今回は、ECサイトとWordpressの併用運用をテーマに、事例を含めてご紹介していきたいと思います。 WordPressは予め用意されているテンプレートをベースに、ブログ感覚でサイトの構築や記事更新ができるツールです。SEOに強く、無料でWeb上に配布されているテンプレートを活用してデザインをカスタマイズしたり、プラグインをインストールして機能追加もしやすい特徴があります。 弊社が開発提供してお […]
ECサイトにおける定期購入の販売形態は、かれこれ10年ほど前からあり、近年ではサブスク型のサービスが世の中に広まってきています。定期購入は1つの商品を販売し、1度申込を済ませておくことで定期的に商品が配送される仕組みに対し、サブスク(=サブスクリプションの略)とは、定額料金でサービスを提供するビジネスモデルのことを指します。定期購入もサブスクも、どちらも“継続販売”や“継続課金”というに共通点があ […]
ECサイトの運営が軌道に乗ってくると、次の一手を考えたくなります。顧客数が増えてくるとリピーターに対して優遇を考えたくなります。同業他社とのサービス差別化も計りたくなります。これらの目的を達成する一つの方法として「会員制のECサイトの構築」が思い当たります。 会員制のECサイトは、一般的な物販の方法は異なりログイン制限が必要となる為、個別のカスタマイズやスクラッチ型のシステムでの開発をしなければ実 […]