今回は、ECサイトとWordpressの併用運用をテーマに、事例を含めてご紹介していきたいと思います。 WordPressは予め用意されているテンプレートをベースに、ブログ感覚でサイトの構築や記事更新ができるツールです。SEOに強く、無料でWeb上に配布されているテンプレートを活用してデザインをカスタマイズしたり、プラグインをインストールして機能追加もしやすい特徴があります。 弊社が開発提供してお […]
「オウンドメディア」皆さんも一度は聞いたことがあると思います。実際、EC事業者様をご支援させていただく中で「ブログもやりたい」というご要望を良くお聞きします。 しかし良くお聞きするとオウンドメディアがなぜECを展開する上で有効な手段なのかを理解されていないEC事業者様もおられます。 今回、まずは「オウンドメディア」とは何か?をおさらいしたいと思います。
WordPressプラグインでAMP対応 以前の記事、「Googleなどが立ち上げたAMPが静的ページを超高速化する!」でご紹介した、検索結果からのコンテンツ表示を高速化するAMP。AMPのHTMLの仕様に則って記述をすればAMP対応が可能ですが、今回はWordPressのプラグインを使って簡単にAMP対応する方法をご紹介します。
今回はWordPress系のイベントサイト「WordFesNagoya2014」について、便利なレスポンシブサイトチェックツール「Am I Responsive?」と共にご紹介します。
レスポンシブサイトを構築する際、意外と引っかかるのが「グローバルナビ」 ページの横幅(キャンバス)いっぱいに表示させることが多い関係上、キャンバス幅が一定でなくなるレスポンシブWebデザインでは一筋縄ではいきません。 慣れない内は考えるのが面倒で「スマホ専用のナビゲーションを別途用意」したり、「グローバルナビをまるごと非表示にしてしまう」ということをされた方の少なくないのではないかと思います。 今 […]
こんにちは。ECプロデュース部の岡本です。 ブログやウェブサイト構築に用いられるCMS「WordPress」はオープンソース・ソフトウェアのため、日々新しいテーマが登場しています。 今回は2014年1月にWordPress催眠術師≪無料ワードプレスのテーマ 5:リッチな企業向けテーマ:LizardBusiness LizarThemesによるビジネス向けテーマ「LizardBusiness」です。 […]
こんにちは。ECプロデュース部の岡本です。 SEOやサイト更新の手間を考えるとレスポンシブウェブデザインが一番なのですが、 やはり状況によっては端末ごとに出力するタグを切り替える方が良い場合もあります。 今回はWordPressで端末ごとにタグを出し分ける方法についてご紹介します。 PHP で、ユーザーエージェント(iPhone・Android・タブレット・携帯・PC)によってページを振り分ける […]
SEOにおける独自コンテンツの重要性 日頃、EC事業者様のお手伝いをさせて頂いている中でご相談される内容の1つに「集客」があります。 集客というとリスティング/DSP広告/アフィリエイト等様々な広告手法がありますが、近年広告費の高騰やSNSの台頭により広告そのものを見直されておられる企業様が非常に多いように感じます。 そしてその中でもやはりSEOはどの企業様も差し迫って見直されている項目の一つです […]
みなさんこんにちは、ロックウェーブの岡本です。 今週月曜日も最新の市場動向や調査結果、キャリア各社の動きなどをご紹介いたします。