ECサイト構築・リニューアルならクラウド型ECサイト構築ASPサービスサイトへ
資料請求
TOP

CATEGORY

SERVICE

ECサイトとWordPressを使ったオウンドメディア事例

ECサイトとWordPressを使ったオウンドメディア事例

「オウンドメディア」皆さんも一度は聞いたことがあると思います。実際、EC事業者様をご支援させていただく中で「ブログもやりたい」というご要望を良くお聞きします。
しかし良くお聞きするとオウンドメディアがなぜECを展開する上で有効な手段なのかを理解されていないEC事業者様もおられます。

今回、まずは「オウンドメディア」とは何か?をおさらいしたいと思います。

オウンドメディアとは

そもそも「オウンドメディア」とは企業の自社で作成/運用するメディアの事を指します。

ソーシャルメディアの普及に伴い、ペイドメディアと呼ばれるリスティング広告やバナー広告で集客してきた顧客をFacebookやtwitterに代表されるソーシャルメディアやブログ、情報サイトなどのオウンドメディアを活用し広告やソーシャルメディアでは伝えられない情報を発信し企業の価値を高め顧客を囲い込む為の手段の一つです。

02

オウンドメディアの3つのメリット

オウンドメディアは広告と違い費用はほぼ発生しません。しかし自社メディアを立ち上げたからといってすぐに集客/売上に結びつくというわけではありません。まずはメディアを運営する上でのメリットを理解し目的を明確にする必要があります。

1、見込み客を作る

自社メディアは自由に情報を発信することができるため、ネット上の見込み客を集客してくれる可能性があります。継続的に自社の魅力や情報を発信することにより見込み客を増やす目的があります。

2、見込み客/顧客との関係性を築く

見込み客や顧客はただ単に企業の商品や情報を取りに来ているだけではありません。商品やサービスの紹介だけでなく、それに付随する「ため」になる情報を発信し、顧客/見込み客の信頼を得ることによりエンゲージメントを高め、新規顧客→リピータ→ファンに囲いこむことができます。

3、SEO効果が期待できる。

オウンドメディアを運営する最大の目的/メリットの一つです。周知の通り、Googleの検索エンジン結果は非リンク数よりユーザーが高く評価するページ(コンテンツ)を上位表示させます。

オウンドメディアによりユーザーが高く評価する情報を発信することによりSEO効果が期待できます。

ここで重要なのはいかに顧客/ユーザー目線に立ち情報発信ができているかというところです。どうしても自社メディアになると商品やサービスを全面にしてしまいがちですが、自社メディアに求められているのは顧客/ユーザーが関心ある内容に対し競合と比べて役立つ情報を発信することが重要です。

ECサイトとWordPressを使ったオウンドメディア事例

オウンドメディアを運営する上で保守管理が簡単にできることは重要なポイントです。そこでよく使われるのがサイトを簡単に構築できる「WordPress」です。

WordPressはHTMLやCSSがあまり理解されておられない方でも比較的簡単に、直感的にサイトを構築したり記事を追加・更新したりすることができます。さらにプラグインという追加機能やテンプレートが無料でWeb上に配布されているのも良く使われる要因の一つです。

ECサイトと同じドメインでオウンドメディアを運営することができれば、SEOの観点からも有効でありECサイトとの親和性も格段に上がります。実際に弊社のショッピングカートASPを利用しながらオウンドメディアを運営されておられる事例とポイントをご紹介します。

カレルチャペック紅茶店オンラインショッピング

01

【POINT1】定期的に更新されている。

更新頻度をみてみると1週間に最低でも3回は更新されています。当然のことではありますがオウンドメディアを運用する上で更新し続けることは非常に重要であり一番労力がかかるところでもあります。

顧客は常に新しい有益な情報を求めています。顧客を飽きさせない為にも更新し続けることは非常に重要です。もちろんSEOの観点からも新しい情報/更新しているかは重要になってきます。

【POINT2】お客様に有益な情報を発信している。

ブログの人気記事ランキングを確認すると一見、売上に直結しないような記事が人気記事にランクインしています。

03

今回のEC商材は「紅茶」です。もちろんブログで自社商品の紹介もされておられるのですが、人気記事としてよく見られている記事は「紅茶に関係する記事」になります。顧客が求めている情報を把握し有益な情報を発信することによりアクセスされ潜在顧客を獲得されていると考えられます。

【POINT3】ECサイト、オウンドメディアがマルチデバイス(PC/スマホ/タブレット)に対応している。

弊社のレスポンシブショッピングカートASPにWordPressを組み込みブログ(オウンドメディア)を運営されておられます。

またECサイトがレスポンシブwebサイトに対応しているのでWordPressで運営するブログもレスポンシブwebサイトで構築し、ECサイト/オウンドメディア共にマルチデバイス対応を実現されておられます。

オウンドメディアまでマルチデバイス対応にすることにより前述した顧客目線でサイトを考えた時に、「閲覧しやすいサイト」「使いやすいサイト」は顧客のユーザビリティを高めユーザが高く評価する一つとなります。

逆にECサイト、オウンドメディアがどちらか片方がマルチデバイス対応ができていないと顧客のユーザ体験が変わってしまい離脱してしまう要因となります。

オウンドメディアは顧客目線で

EC事業者様を取り巻く環境は目まぐるしく変わっていく中で生き残っていく為には小手先のサイト運用では既に立ちゆかなくなってきています。

オウンドメディアの運用方法、サイトの構築方法、顧客に対する接し方など考えることは膨大な量がある中で、いかに顧客目線で考えられるかが今後の成長を左右すると思います。

岡村

                   
商品の販売に“夢中”になれる
クラウド型ECサイト構築ASP

ECサイト構築、リニューアルを2000社以上支援してきた知見から
ECの専門家として御社のEC事業成長をサポートします。

  • 導入実績2000社以上


    導入実績

  • 注文単価増加率114%

    導入1年後の
    注文単価
    増加率

  • 売上成長率128%

    導入1年後の
    売上成長率

  • EC支援歴20年


    EC支援歴

         

WordPressカテゴリの最新記事