海外SEOの鈴木さんのブログで紹介されていた、AMP対応したインドのECサイト「Snapdeal(スナップディール)」。実際にどんなもんかと思い、サイトにアクセスして実際に購入体験をしてみました。
ECサイト初のAMP成功事例? AMP対応したインドのショッピングサイトは1日の注文が52%増加、一覧ページのトラフィックが59%増加
Google主催のAMP Conf 2017で紹介
Googleが主催しているAMPのカンファレンスで、成功事例として紹介されていたようです。AMP対応した結果も良好の模様。
Snapdeal は、商品一覧ページのすべてを AMP 化しています。
コンテンツ全体の70〜80%に相当するそうです。AMP対応した結果、次のような成果が出ました。
1日の平均オーダーが 52% 増加
一覧ページの1日の平均トラフィックが 59% 増加
AMPを体験されたことが無い方(中には気づかずに使っている人もいるかも)には体験してもらうのが一番ですが、サイトデータをGoogleキャッシュから読み出しているので、読み込みが遅いといったストレスからは開放されます。
試しに「野球」で検索。
この雷マークと「AMP」と書かれたページがAMP対応のサイトです。スマホをお持ちの方は実際に検索して体感してみて下さい。
SnapdealのAMPページ
SnapdealのAMPページにはGoogle検索からたどり着きます。まずは商品一覧ページから。検索結果から一覧ページにたどり着くのは一瞬です。

次に特定の商品でスマホで検索。すると、AMP対応したSnapdealの商品詳細ページが表示されます。レビューだけでなく在庫状況なども法事されています。

そのままAMP対応した商品詳細ページに進んでみると「カートに入れるボタン」まで表示されており、AMPページですが通常のECサイトのような作りとなっています。

AMPページからカートに入れて購入できる
ここから商品をカートに入れるとAMPページを離れ、通常のECサイトの購入ステップへと遷移していきます。ここまでページの読み込みはほぼなし、まるでオフラインでアプリを使って操作をしているような感覚でした。

AMP導入で効果も出ている
冒頭にも書きましたが、AMP導入後の改善効果も数字が表しています。
1日の平均オーダーが 52% 増加
一覧ページの1日の平均トラフィックが 59% 増加
これまでECサイトでAMPを導入した事例が少ない中、貴重なケースになると同時に、今後ECサイトへAMP導入のきっかけになり、ゆくゆくはユーザーがスマホでの購入機会を失うことなく、簡単に購入できるシステムへと進んでいくことを期待します。