ECサイト構築・リニューアルならクラウド型ECサイト構築ASPサービスサイトへ
資料請求
TOP

CATEGORY

SERVICE

スマートフォン購入回数比率が7割弱に 〜2012年11月スマートフォン調査最新版〜

スマートフォン購入回数比率が7割弱に 〜2012年11月スマートフォン調査最新版〜

モバイルファーストマーケティングラボでは、aiship(http://www.aiship.jp/)ご利用クライアント様全体の、前月までのデバイス別アクセス比率、デバイス別購入回数比率、OS別比率を毎月レポートしております。

11月のアクセス数ではスマホ微減、購入回数比率はスマホ・PCと増加

2012年5月にスマートフォンがアクセス比率で、ガラケー、PCを抜き3デバイスでトップに踊り出、その後順調にスマートフォンからのアクセス比率は増加していましたが、11月になり2ポイントほど減少しました。

逆にPC・ガラケーからのアクセス比率はそれぞれ1%ずつ増加しています。

アクセス数は減少に転じたものの、デバイス別購入回数比率に関しては前年同月比130%アップと高い成長率を示しております。

モバイルECの機能に特化したaishipならではの数字と言えますが、一般市場のアクセス比率は20%〜30%が目安となっていますので、1つの指標にしてみてください。

またガラケーの購入回数は右肩下がりで落ちてきており、モバイルECの主役はすでにスマートフォンへと完全に移行したと考えても問題ありません。今後、モバイルサイトの立ち上げを検討されておられる方は、リソース配分にも注意した方がよさそうです。

さらにPCでの購入回数も計測を開始した昨年8月より約2倍の比率で徐々に伸びてきており、今後はタブレットなどのデバイスの普及と合わせてマルチデバイス運用も視野に入れておいてもいいでしょう。

iPhone5の影響でiOS比率がUP

※アクセス端末のユーザーエージェントを元に作成。

こちらはOS別の比率になります。
Android、iOSともにアクセス比率は横ばいが続いていますが、今年9月に発売されたiPhone5の影響でiOSの比率が若干伸びてきております。

弊社でもiPhone5の実機で検証していますので、ご参考ください。
[検証編] EC事業者が押さえておきたいiPhone5の3つのポイント
https://www.aiship.jp/knowhow/archives/3550

どのOSに最適化すればよいか、という質問をよく受けますが、今回のiOSの回復は一時的なものでしょう。今後は最低限Androidでの対応を行なっていれば、問題ありません。

初めて持つケータイがスマートフォン

先日URLフィルタリング関連技術・サービスの開発・提供を行うネットスターから、「家庭でのインターネット利用実態調査」の結果が発表されていました。
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/28/191/

調査によると、スマートフォンを利用している子どものうち「スマートフォンが初めて持つ携帯電話」という子どもは37.5%でした。

インターネットに接続する年齢が徐々に下がってきており、さらに初めてネットに接続する端末がスマートフォンである子どもたちが将来大人になった時のネット接続状況がどうなっているのかを想像すると面白いです。

サイト運営者や経営陣の考え方をモバイルファースト(モバイルでのサイト構築を前提に、PC・タブレットへ展開していく概念)に切り替えていくタイミングはもうそこまできています。

aiship 上林

                   
商品の販売に“夢中”になれる
クラウド型ECサイト構築ASP

ECサイト構築、リニューアルを2000社以上支援してきた知見から
ECの専門家として御社のEC事業成長をサポートします。

  • 導入実績2000社以上


    導入実績

  • 注文単価増加率114%

    導入1年後の
    注文単価
    増加率

  • 売上成長率128%

    導入1年後の
    売上成長率

  • EC支援歴20年


    EC支援歴

         

お知らせカテゴリの最新記事