- 2016.03.18
買いたい気持ちを高める!動画を活用したECサイトの事例
今回は、動画を使ってうまくECサイトに活用している事例を紹介します。
今回は、動画を使ってうまくECサイトに活用している事例を紹介します。
前回の記事、「ECサイトでInstagramを活用している3つの好事例」に続いて今回はFacebookのECサイト活用事例について見てみたい思います。
こんにちは、サポート部の山本です。 今回はヤマダが書いた「Instagram APIを使って写真機能の連携してみた検証と考察」に触発されたので、InstagramのECサイト活用について考えてみたいと思います。
こんにちは、サポート部の山本です。 FacebookやTwitter,LINEやInstagramといったSNSをどうやってビジネスやマーケティングに活かしていけばいいか、日々試行錯誤しているEC事業者様も多いことでしょう。 今回はそんなSNSの中ひとつ、日本国内5,800万人が以上が利用しているLINEを通じて提供するビジネスアカウント「LINE@」について紹介したいと思います。
こんにちは、サポート部の山本です。 ECサイトを運営していくにあたり、商品データを一括で更新したり、受注データをエクスポートして編集し別のソフトにインポートしたり、何かとCSVファイルを扱うことが使うことが多いと思います。
商品には多くの商品が溢れており、よく似た商品を販売しているお店も少なくありません。では「売れる店」「売れない店」の差は何でしょうか? 価格や立地、品揃え、店員さんの接客技術など様々な要因がありますが、誰をターゲットにして何を伝えたいのか、を明確にしなければ商品の価値をユーザーに届けることはできません。 今回は「孫を持つシニア世代」をターゲットにしたECサイトをご紹介いたします。魅せ方1つでここまで […]
ECで注目を集めるSNS活用 ECにおけるFacebookやtwitterなどのSNSの活用が今注目を集めています。 ワークスアプリケーションズが先週発表した調査でも、EC事業者が今最も興味のあるトピックは 1位:SNS の活用 2位:スマートフォン/タブレット対応 となっています。 弊社の提供しているレスポンシブECサイト構築のASP「aishipR」がスマートフォンやタブレット対応に力を入れて […]
前回記事に続きaishipRで簡単にレスポンシブECサイトが作れるレスポンシブECサイト無料テンプレートについてご紹介します。 今回は主にコンテンツの差し替え方法とフォームの編集方法などの変更方法についてご案内します。
今回は高島屋グループのオンラインショッピングサイト「SELECT SQUARE」をご紹介します。2013/6/3からレスポンシブWebデザインに対応し、端末サイズに合わせて最適表示ができるようになりました。
今回は業務用食材通販の「タスカルネットショップ」で買い物をしてみました。PCサイト、タブレットサイト、スマホサイトと、それぞれのデバイスに合わせたサイトを構築しています。
今回は先日リリースされたを開始したリクルートが運営する「ポンパレモール」で買い物をしてみました。
「aishipR」で最も特徴的なことは、当ブログで頻繁に紹介されている『レスポンシブサイト』を構築できるシステムであるということです。 『レスポンシブサイト』は今話題のキーワードなので、そればかり目がいってしまいがちですが、むしろそれ以外の機能面のバージョンアップにも注目していただきたいと思っています。